124年振りに2月2日が節分の今年、心の鬼退治の準備は万端ですか!?
みみプラがお届けする節分企画は、ちょっと変わった豆まきをします♪
2つの種類の【言葉のお豆】
1つは、相手を気持ち良くする「ふわふわ豆」
もう1つは、相手を嫌な気持ちにさせる「チクチク豆」
言葉のお豆を投げながら、鬼がどんな気持ちになるか考えよう!
心の鬼退治をしながら、家族やお友達に「チクチク言葉を言ってないかな?」って考えよう!
ふわふわ言葉でみんなと仲良く暮らそうね♪
<企画の目的>
子どもたちは、家庭以外でも色々な言葉を覚えるようになります。
お友達付き合いの中で、時にキツイ言い方をしてしまうことも。。。
「気持ちを伝えるには色々な言い回しがあること」、そして、「どんな言い方であれば自分も相手も嫌な気持ちにさせないか」、を考えることがこの企画のねらいです。
※ファイルをダウンロードし、印刷してご利用ください。
<使い方>
ふわふわの枠にふわふわ言葉、チクチクの枠にチクチク言葉を入れます。
お子さんが自分で思いついた言葉を記入するもよし。
思いつかない時は「言葉のお豆」一覧から言葉を選んで該当する枠に入れましょう。
最後に、それらの言葉を投げられた鬼が「どんな気持ちになるか」、お子さんと一緒に考えて、その気持ちを記入しましょう。